ウォッカに続いてダイワスカーレットまでオークスからいなくなってしまいました。
自分としては両馬共に距離延長に疑問を持っていましたが、実際のところどうなのか、確かめることが出来なかったのは残念ですね。レースの1番の興味が無くなってしまいました。
2強の距離不安があったとは言え、桜花賞で3着以下に負けた組が距離適性だけを味方に2強を逆転できるとも思えませんでしたから、主役のいなくなったオークスを救うには、やはりトライアル組に期待ということになるでしょう。


ウォッカに関しては、ダービーに回ったことで逆に距離に対する不安を払拭できるかもしれません。
オークスに出ていれば、当然勝ちに行かなければいけません。
ましてダイワスカーレットがいたとすれば、尚更キツイ競馬を迫られていたでしょう。
正味2400mの競馬をしなければいけなくなる可能性は高かったでしょうし、そこに不安が出てくるわけです。
しかし、ダービーであくまで挑戦者としてレースに臨めれば、チャンスはあるかもしれません。
要はどういう立場で2400mのレースに臨むのか、ということだと思います。


武豊の乗り替わりにはちょっとびっくりです。
皐月賞直後には、果たしてこの馬でそのままダービーに行くんだろうか、とも思っていましたが、さすがにここに来ての乗り替わりは考えられませんでした。
いろいろと情報も飛び交っていますが、思い出したのは数年前のジャパンCダートです。
当時のチャンピオンはアドマイヤドン。主戦は安藤勝巳でしたが、直前の南部杯で代打で武豊が乗って2着に敗れました。
主戦が安藤勝巳だったこともあって「武は追えないから」なんて声も聞かれました。
そして本番、武豊タイムパラドックスで、安藤勝己の乗ったアドマイヤドンを見事に負かして見せました。
あの時の「どうだ!」と言わんばかりのガッツポーズに、この人の強さを感じたものです。
思えば、両馬とも今回の厩舎でしたね。おそらくアドマイヤドンの方に期待していたであろう、調教師の複雑な表情も思い出されます。
幸い今回は、むしろこっちの方が良いんじゃないの、という馬が回ってきました。
とんだドタバタ劇ですが、ダービーの見所がひとつ増えました。