エイジアンウイングを嫌う理由は距離経験だけでしたが、超スローとジョッキーの好騎乗もあって見事に克服。
元々が逃げて勝ち続けてきた馬ではなかったので今回抑えていったのは驚きませんが、コース取りといい見事に嵌った形でした。
前走時にも言いましたが、パドックを見たら買いたくなってしまう馬ですね。
フジキセキと言うよりはデインヒルでしょうか。
ブルーメンブラットは位置取りといい、展開といい、絶好の形。
荒れた内を通り続けたと言っても、あれで最後止まってしまったのは、やはり距離に壁があるということで良いのでしょう。
もちろん、高いレベルでの話ではありますが。
さて、問題はウオッカです。
後で数字だけ見れば、負けて強し、と言ったところでしょうが…
パドックであんなに小ぢんまり映るウオッカは初めて見ました。
いつもパドックでは最高に良く見せる馬ですし、この馬の馬券を買っていない時には、やっぱり買っときゃよかった、と思わされるものですが、今回のウオッカには中心視したことを後悔させられました。
レースでは好スタートを切りながら前に入られる形で下げてしまいましたが、こちらは前走のように積極的に前に行ってくれるものと思っていましたが、ジョッキーのコメントからはその気はなかったようです。
最後止まってしまう、というのは桜花賞の時からそういうところを指摘する人もいましたから、今回の乗り方も策としてはありなのかも知れません。
4角でも外を回し過ぎることもなく、持ったまま前に並び掛けた時には、やっぱ強い!と声に出してしまいました。
展開、位置取り、この馬の使った上がりの数字。
それだけ見れば、十分なのかも知れません。
しかし、決定的に物足りなさを感じてしまいます。
アストンマーチャンを捕らえに行った、あの迫力はどこに行ってしまったのでしょうか。
今回だけの話で済むような気はしないのですが。


今回ウオッカを中心視したのは正直他に魅力的な馬がいなかったからで、渋々でした。
ここで狙うつもりだったキストゥへヴンが京王杯に出ているのを見たときには、何かの間違いかと思ってしまいました。
優先出走権の基準はいろいろと考えてのものでしょうが、この馬の近走の走りを見るとどうしても納得いかない部分もあります。
過去の名前だけで出てこられるのははっきり言って迷惑ですが、この馬の場合はそうではありませんでしたから。
勝ち鞍や賞金だけではなくて、重賞3着以内とか、そんなことも考慮してもらいたいものです。
しかしながら、この馬の京王杯での好走は牝馬限定GⅠ勝ちに負けない価値のあるものになりましたが。