いや、凄い競馬でした。
こういう競馬が見たかったんですよ。


終わってみて、このレースのポイントはダイワスカーレットのテンションの高さと、角居厩舎3頭出しだったでしょうか。
ダイワスカーレットは休み明けの影響か、いつもよりもテンションが高めでした。
これは折り合えないかも、と思っていたら、案の定前半折り合いを欠きました。
そして、落ち着いたところへトーセンキャプテンが絡んでくる形。
これこれ、これをやらなきゃダイワは負かせないよ、さすがペリエ
と、最初は単純に思いましたが、トーセンキャプテンが角居厩舎だということに気づけば、
なるほど、そういうことか、と。
ペースこそ速過ぎると言い切ってしまうほどには上がりませんでしたが、こうして外からプレッシャーを掛けられる形は初めて。
さあ、これでダイワスカーレットの底力がどれほどのものか、判断が付きます。
終わってみれば、印象に残ったのは、ダイワスカーレットの強さでした。
有馬記念の後には、少しダイワスカーレットの強さを感じた、と言いましたが、少しどころじゃないですね。
バケモノ級ですよ。
もちろん、これを差し切ったウオッカも、やはり並ではありません。
枠順もありましたから、自らプレッシャーを掛けていく形にはなりませんでしたが、それでもダイワスカーレットを射程圏内に入れての競馬。
直線でディープスカイと叩き合いになったことも、最後まで伸び切るのには良かったでしょうか。
出来ることなら、直線でダイワスカーレットとの叩き合いが見られたら最高でしたが。


今年のクラシック路線のレベルが高くは無いことは、間違いは無いでしょう。
それでも、ディープスカイ自身はその中では飛び抜けた存在。
能力自体はこの中に入っても通用するだろうとは思っていました。
更に、おそらくこのレースでは、ダービーやジャパンカップでのウオッカのように、他の馬と一緒には競馬をしないだろうと。
それならば、まとめて差し切ってしまうこともあるだろうと思っていました。
ところが、スタートしてみれば、押して好位に行くじゃありませんか。
少し折り合いを欠きながら、真っ向勝負に行きました。
正直、これは沈むな、と思いながら見ていましたが、直線でもウオッカと一緒に伸びてきました。
最後はさすがに力尽きましたが、十分な内容。
ジャパンカップが楽しみになってきます。
カンパニーは、今回はドリームジャーニーと一緒に最後方から。
しかし、そこからがこのジョッキーらしかったですね。
上手く乗っていたら勝てた、と言うコメントもありますが、十分でしょう。
さすがです。


このレースはエアシェイディに期待。
安田記念宝塚記念の内容から、ようやく完成した感じがしていました。
そしてこのレースでも、期待通りの走りをしてくれました。
直線置かれかけたところから、また伸びて最後まで差を詰めました。
素質がありながらも必ずしもその素質を全開に出来ることができない馬も多い中、ローエングリンでの失敗もありましたが、長い時間を掛けてこの馬をここまで持ってきた陣営には脱帽です。
前に少し批判めいたことを言ってしまいましたが、ごめんなさい、ですね。
そして、レースから上がってきた鞍上が泣いている様に見えたのは、気のせいだったでしょうか。


名勝負は、関わる人間の強い意思が作りだすのだろうと思います。
今年の天皇賞は、ジョッキーや陣営の強い意思が伝わってくる、名勝負でした。